ロケーション抜群!世界有数の海に開かれた駅

ホームは海や山の景観を意識した開放的なデザインです。ホームの先端からは、歴史ある長崎港が目の前に広がり、女神大橋の美しい姿も一望!列車を降りたらすぐに長崎の海を存分に感じることができる駅となっています。

長崎・佐賀・福岡のアクセスが便利に!

西九州新幹線の開業により、長崎駅〜博多間が従来より30分短縮。福岡はもちろん、関東や関西方面からも、新幹線でアクセスしやすくなりました。 週末のお出かけはもちろん、ビジネスもよりスムーズに。

長崎〜諫早間最短8分、長崎〜大村間最短14分で、通勤・通学の利用者も増加中。
市民の皆さんにもたくさんの楽しみが!たとえば、西九州新幹線を利用すると、最短23〜4分で嬉野温泉や武雄温泉に到着。平日の仕事の後に県境をまたいで温泉に入りに行く、なんてこともできます。

列車を正面から撮れる!長崎駅は鉄道ファンの新名所!?

終着駅ならではの利点を生かし、ホームでは列車を正面から眺めることができます。新幹線と在来線が並ぶ姿は、鉄道ファンにとってはたまらない撮影シーンかもしれません。

つながりと人の輪を生む広場

2026年度に完成予定のかもめ口(東口)側の広場は、人々が集まる賑わいの空間に。のんびり散歩をしたり、待ち合わせの場所にしたり、マルシェなどのイベントに参加したり、使い方はあなた次第です。

2025年3月現在は、南北を結ぶ歩道橋の工事が進行中。電車やバスからの移動がさらにスムーズになります。

新しい駅ビル

2024年11月、長崎駅かもめ口(東口)前に商業施設やオフィスなどが入った駅ビルが開業し、お買い物をしたり、食事をしたり、遊んだり、運動したり、楽しみがさらに広がりました。
2025年1月には、長崎市で2つ目の高級外資系ホテルもオープン。港町長崎らしい「客船」がモチーフとなった外観で、長崎の陸の玄関口がさらにパワーアップしました。

SHARE SNS

この記事をシェアする

OTHER
TOPICS

その他のまちの変化

ムービー
文字サイズ
色合い
OSZAR »